COLUMN

コラム

ENTRANCE DESIGN

今回はオフィスのエントランスデザインに付いてご紹介いたします

オフィスのエントランスデザインは、来訪者に第一印象を与える重要な要素です

どんな雰囲気やイメージを目指しているかによって、デザインの方向性も変わります

デザイン要素として重要なファクターとして「色」が挙げられます

「色」の持つイメージは空間デザインの中で大きな役割を担います

一言で「色」と言ってもその数は無限にあり明度・彩度 それぞれの違いによってもその「色」が持つイメージは大きく変わります

そこで4つのイメージワード「SOFT」・「HARD」・「WARM」・「COOL」をベクトルに分類したのが下記のマトリックスとなります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SOFT」=明るい色・ソフトな色  /  「HARD」=暗い色・重厚感のある色  /  「WARM」=暖色系・カジュアルな色  /  「COOL」=寒色系・爽快感のある色

 

*************************************************************************

このマトリックを基に「色」のもつイメージを具現化したものが下記のマトリックスとなります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれのカテゴリーをデザインしたプランの事例を3Dパースにてご紹介いたします

 

Plane(プレーン)・Elegant(エレガント)】   👉デザインのポイント:ホワイト系の明るい色使いに木目を組み合わせたデザイン

 

 

 

 

 

 

 

 

Casual(カジュアル)・Natural(ナチュラル)】   👉デザインのポイント:アースカラーにビビットなアクセントカラーを組み合わせたデザイン

 

 

 

 

 

 

 

 

Classic(クラッシック)・Gorgeous(ゴージャス)】 👉デザインポイント:ダークカラーや濃い木目を使用し重厚感を持たせたデザイン

 

Clear(クリアー)・Sharp(シャープ)】 👉デザインポイント:ホワイト系の無彩色の中に寒色系のアクセントカラーを組み合わせたデザイン

 

Chic(シック)・Modern(モダン)】  👉デザインポイント中間色とダークカラーの組み合わせで全体的に落着いた雰囲気を持たせたデザイン

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、イメージのカテゴリー別にデザインの事例を幾つかご紹介いたしましたが、企業様の業種や業態によってもイメージ創りは変わります

会社の ”顔” としてどのようなエントランスを創るか?、デザインはどうするか?、どんな機能を持たせるか?

悩みどころではありますが、お困りの時は弊社へご相談ください

専門スタッフよりご提案させていただきます

今回はオフィスのエントランスデザインに付いてご紹介いたします

オフィスのエントランスデザインは、来訪者に第一印象を与える重要な要素です

どんな雰囲気やイメージを目指しているかによって、デザインの方向性も変わります

デザイン要素として重要なファクターとして「色」が挙げられます

「色」の持つイメージは空間デザインの中で大きな役割を担います

一言で「色」と言ってもその数は無限にあり明度・彩度 それぞれの違いによってもその「色」が持つイメージは大きく変わります

そこで4つのイメージワード「SOFT」・「HARD」・「WARM」・「COOL」をベクトルに分類したのが下記のマトリックスとなります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SOFT」=明るい色・ソフトな色  /  「HARD」=暗い色・重厚感のある色  /  「WARM」=暖色系・カジュアルな色  /  「COOL」=寒色系・爽快感のある色

 

*************************************************************************

このマトリックを基に「色」のもつイメージを具現化したものが下記のマトリックスとなります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれのカテゴリーをデザインしたプランの事例を3Dパースにてご紹介いたします

 

Plane(プレーン)・Elegant(エレガント)】   👉デザインのポイント:ホワイト系の明るい色使いに木目を組み合わせたデザイン

 

 

 

 

 

 

 

 

Casual(カジュアル)・Natural(ナチュラル)】   👉デザインのポイント:アースカラーにビビットなアクセントカラーを組み合わせたデザイン

 

 

 

 

 

 

 

 

Classic(クラッシック)・Gorgeous(ゴージャス)】 👉デザインポイント:ダークカラーや濃い木目を使用し重厚感を持たせたデザイン

 

Clear(クリアー)・Sharp(シャープ)】 👉デザインポイント:ホワイト系の無彩色の中に寒色系のアクセントカラーを組み合わせたデザイン

 

Chic(シック)・Modern(モダン)】  👉デザインポイント中間色とダークカラーの組み合わせで全体的に落着いた雰囲気を持たせたデザイン

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、イメージのカテゴリー別にデザインの事例を幾つかご紹介いたしましたが、企業様の業種や業態によってもイメージ創りは変わります

会社の ”顔” としてどのようなエントランスを創るか?、デザインはどうするか?、どんな機能を持たせるか?

悩みどころではありますが、お困りの時は弊社へご相談ください

専門スタッフよりご提案させていただきます

一覧に戻る